top of page
3.11 被災地 石巻に 見まもり観音堂建立の会
<事務局>
〒385-0034
長野県佐久市平賀5064
Tel 0267-82-6183
0267-88-7182
Web
何か 力になりたい みんなの想いを形に
見守り観音堂建立の会とは
祈りと支援が永遠につながる場を作りたい 3.11大震災、
大津波そして原発事故は家屋を破壊し2万人の命を奪いました。
震災直後よりさまざまな支援を行った私たちは、2年目の物資支援の際、
復興の遅れを目の当たりにしました。
他に私たちに今、何かできることはないか。被災地とつながり続けよう。
この震災を忘れないことが大切ではないためにも。
祈り(いのり)・・・震災、津波等で犠牲になられた2万人の人々の供養として
希望(きぼう)・・・「忘れません」長期にわたる東北復興支援への誓いの光
縁(えにし)・・・被災地に生きる人々とのご縁を結びつける
祈り、希望、縁の想いを形にするために創られた会です。
現地の人々は「時がたち、忘れ去られるのではないか。」
「いつまでも、見守ってほしい。」と不安そうに語ります。
一人ひとりのつながりの輪を広げたい。大きな力にしたい。
遠く暮らす私たちですが、被災地の皆さんの辛さに少しでも近づける人間でありたい。
一緒に、祈り、希望、縁 の想いを形にしましょう。


見まもり観音堂建立の会 パンフレット


見守り観音堂建立の会の活動をご理解いただき、
賛同・応援していただける方は、左記のバナーをお使いいただき、
当サイトの紹介をしてください。よろしくお願いします。
bottom of page